痺れるアレンジはライスバーガーにオススメ

沖縄本島南部&以南

モスバーガーの麻辣ソースがうまい! 痺れるアレンジはライスバーガーがオススメ

モスバーガーの麻辣モスバーガーが好評のようなので、どんなものかとモスバーガーで…

モスバーガー

ダブル麻辣(マーラー)モスチーズバーガーとライスバーガー、追い麻辣ソースを買ってきてみました。

モスバーガーと麻辣ソース

まずはダブル麻辣モスチーズバーガー しびれる花椒(ホアジャオ)ソース使用(550円)からいただきます。

ダブル麻辣(マーラー)モスチーズバーガー しびれる花椒(ホアジャオ)ソース使用(550円)

一口食べてみた印象は、そこまで痺れない… というか、ミートソースとチーズの個性が強くて、痺れを消している感じにも受け取れました。

痺れはそこまで感じず…

美味しいんだけど、痺れを求めていたので「あれ?」という印象。今回はそのために追い麻辣ソース(90円)も買ってきたので…

追い麻辣(マーラー)ソース(90円)

ソースを追加して食べてみたら、これがかなりの痺れで! ソースに大満足でした。それとともに、「あれ? ダブル麻辣モスチーズバーガーとはソースが違うのかな?」なんて疑問も浮かんできました。辛さが全然違うんですよね〜。

ということで、もうひとつ。麻辣ソースに合いそうなモスライスバーガー海鮮かきあげ・塩だれ(340円)も買ってきたので…

モスライスバーガー海鮮かきあげ・塩だれ(340円)

モスラを分解して、中にたっぷり麻辣ソースを足しまして…

麻辣ソースをたっぷりと

麻辣ライスバーガー 海鮮かき揚げとしていただきましたが…

麻辣ライスバーガー かき揚げ

これが大正解でめちゃめちゃ美味しかったです。オリジナルの麻辣モスバーガーを超えている自信があります。麻辣はパンよりもライスだし、ジューシーな肉よりもかき揚げだわ!

これは美味しい!

ということで、痺れる辛さが好きな人には超絶オススメのモスラかき揚げ麻辣ソーストッピングでした。ほんと、美味しいので、試してみてほしいです。

お水がうまい!

とにかく痺れるし、一緒に飲んだお水も美味しかった〜。この麻辣ソースは期間限定とかではなくて、通年で販売してほしいくらいです。

ということで、ごちそうさまでした!

モスバーガー 那覇新都心店ハンバーガー / 古島駅おもろまち駅) 昼総合点★★★★ 4.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

宜野湾・ラブメンで特製麺「ヒラゴ煮干し味噌まぜそば宜野湾「ラブメン」で特製麺「ヒラゴ煮干し味噌まぜそば」前のページ

沖縄市「らー麺 アオキジ」で二代目濃厚魚介つけ麺次のページ沖縄市「らー麺 アオキジ」で二代目濃厚魚介つけ麺

関連記事

  1. 正月2日目はサクッとスシローで冬っぽいネタと濃厚うにまぜそば

    沖縄本島南部&以南

    正月2日目はサクッとスシローで冬っぽいネタと濃厚うにまぜそば

    正月2日目、なんだか食べたいものが無く… そんな時に便利なのが回転寿司…

  2. 那覇・曙「麺処 みな家」で豚骨味噌らーめん煮玉子付きほうれん草増し

    沖縄本島南部&以南

    那覇・曙「麺処 みな家」でウイスキーを思い出す豚骨味噌らーめん 煮玉子付き

    1ヶ月間で沖縄家系の日2025(3月30日)に参加するお店を巡るランチ…

  3. 人気のローカル居酒屋「二号線」でサバフライ&チキンカツが入った380円弁当

    沖縄本島南部&以南

    サバの竜田揚げがうまい! ローカル居酒屋「二号線」でサバの竜田揚げ&チキンカツのせ380円弁当

    今日は時間が無くて、那覇で人気のローカル居酒屋のひとつ「二号線」でお弁…

  4. 那覇・牧志「オロチョン ラーメン」でボリューム満点、こだわりの冷やし中華

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・牧志「オロチョン ラーメン」でボリューム満点、こだわりの冷やし中華

    毎年、夏は最高の冷やし中華を追い求めています。今日も冷やし中華を求めて…

  5. たそかれ珈琲でクロックマダム

    沖縄本島南部&以南

    美栄橋「たそかれ珈琲」で美味しいコーヒーとクロックマダム

    評判のコーヒー屋さん(カフェ?)、たそかれ珈琲に行ってきました。…

  6. 沖縄そば屋の中でも「てぃしらじそば」は別格

    沖縄本島南部&以南

    首里「てぃしらじそば」は沖縄そばの中では別格!

    オフィスが首里から天久に移ってから、なかなか行けなくなってしまったお店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アノ店のコレがうまい!
2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP