那覇「麺狂浪人 卍」でパッションフルーツが入った冷やし麺! 煮干昆布水冷し麺

沖縄本島南部&以南

那覇「麺狂浪人 卍」でパッションフルーツが入った冷やし麺! 煮干昆布水冷し麺

毎回いろいろなラーメンを楽しませてくれる那覇・若狭の「麺狂浪人 卍」に行ってきました。

那覇・若狭「麺狂浪人 卍」

これまでにいろんな出汁はもちろん、牡蠣のアヒージョやポン酢スープのラーメンなどをいただいてきましたが、今回は初めてとなる冷やし麺をいただくことができました。

那覇・若狭「麺狂浪人 卍」 メニュー

実は今か今かと待ち望んでいたんですよね。

煮干昆布水冷し麺(1,100円)+レアチャーシュー(200円)

煮干昆布水冷し麺(1,100円)+レアチャーシュー(200円)

煮干昆布水冷し麺に大好きなレアチャーシューをトッピングしていただきました。うずらの卵はサービスでいただいちゃいました。ありがとうございます!

麺はいつもの麺とは違う、平打の太麺です。昆布水のスープでつるっつるなんですが、お箸でつかみやすくていいですね。

つるつる平打太麺

こういう冷やし麺って塩っ気が目立つことが多い気がするんですが、旨みはあれどしょっぱさは無く、無理なくどんどんと啜ることができます。大盛りで頼めばよかった…

追加したレアチャーシューは冷やし麺の中にあっても、その食感と味わいは見事なものでした。

ドーンとレアチャーシュー

さて、この冷やし麺、ユニークなのがパッションフルーツが入っているということです。昆布水&煮干しのスープに甘酸っぱさが加わって、それがめっちゃ美味しいのです。

パッションフルーツの酸味がめちゃうまい

食感的にも、オニオンのシャキッとしたものに加えて、パッションフルーツの種がガリッと出てくるのがユニークです。

山椒オイルを…

香り変として、山椒オイルをレアチャーシューに垂らしていただきます。相性抜群でこれまためちゃうまです。

レアチャーシューにかけて…

美味しい煮干し系のスープ中にあって、うずらの卵やメンマの味わいはいいアクセントになっていました。ベースのスープが美味しいから、それぞれの具材も美味しく感じるんだろうなぁ。

玉ねぎもうずらもうまい!

スープが本当に美味しくて、しかもしょっぱさを感じないので、結構ギリギリまで飲んでしまいました。

ごちそうさまでした!

冷やし麺って、冷たいがゆえに香りを感じにくく、塩味が目立ってしまったり、脂が固まってしまったりすると思うんですが、そのどちらもクリアしている、本当に美味しい一杯でした。

ごちそうさまでした!

麺狂浪人 卍ラーメン / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅) 昼総合点★★★★ 4.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

老舗の沖縄料理屋「家庭料理の店 まんじゅまい」で泊港直送のマグロ中落ち丼老舗の沖縄料理屋「家庭料理の店 まんじゅまい」で泊港直送のマグロ中落ち丼前のページ

うるま市「焼肉 なべしま 具志川店」で三種のカルビランチ+牛さがり次のページうるま市「焼肉 なべしま 具志川店」で三種のカルビランチ+牛さがり

関連記事

  1. 看板の無い那覇のローカル食堂「あかね食堂」でマイベストな沖縄カツ丼

    沖縄本島南部&以南

    看板の無い那覇のローカル食堂「あかね食堂」でマイベストな沖縄カツ丼

    看板は無いけど、ランチタイムはいつも混んでいる印象の「あかね食堂」です…

  2. パックのお寿司

    沖縄本島南部&以南

    スーパーのパック寿司が回転寿司を超えることもある

    思った以上に雨が降ると、移動ができず、近場でランチを済ませることになり…

  3. 追風丸 大謝名店 たっぷり野菜ラーメン

    沖縄本島南部&以南

    追風丸 大謝名店でたっぷり野菜ラーメンセット

    ちょっと北までラーメンを食べに行こうと58号線を北上したのですが、途中…

  4. 丸亀製麺の夏の人気メニュー「復刻・鬼おろし肉ぶっかけ」

    沖縄本島南部&以南

    丸亀製麺の夏の人気メニュー「復刻・鬼おろし肉ぶっかけ」

    夏本番! とにかくさっぱりと冷たいうどんを食べようと、やってきたのは丸…

  5. 南風原「麺&食堂ぬーじボンボン ニュータイプ」で煮干し豚骨昆布水つけ麺

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】南風原「麺&食堂ぬーじボンボン ニュータイプ」で煮干し豚骨昆布水つけ麺

    最近、昆布水つけ麺を食べる機会が多いんですが、南風原にある「麺&食堂ぬ…

  6. ワッフルは重いべきか? 軽いべきか? 瀬長島で考えた

    沖縄本島南部&以南

    ワッフルは重いべきか? 軽いべきか? 瀬長島で考えた

    今年初のビーチパーティーに顔を出し、ノンアルで帰る道すがら、甘いものが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP