なんとなく食べたいものが思い浮かばないまま、残り時間は40分のランチタイム… 好きなものをサクッといただける「くら寿司」に行ってきました。
お月見メニューでハンバーガーとかラーメンの麺を使ったカルボナーラとか、工夫している感はあるんだけど、あまり惹かれず…
まずは大葉甲いか二種盛り(120円)をオーダーしたんですが、大葉はついてきませんでした。まあ、同じ値段なのでイッカ、ということで…
ねっとりとコリコリというふたつの食感を楽しめます。いつまでもイカはリーズナブルなメニューであってほしいですね。
続いては、旬の北海道産秋刀魚(180円)です。
こちらは脂のノリはぼちぼちでしたが、食感がしっかりとしていて良かったです。今年はいろんなところで秋刀魚を食べているけど、だいたい脂ノリはそうでもないけど美味しい、という感想になっている気がします。
続いては看板メニューのような新物うに(230円)です。
ウニは… 本当に美味しいウニというものがどういうものなのか、僕はまだ食べたことがないのかもしれません。今回のウニは「おいしい方のウニの中でもおいしくない方のウニ」と感じたんですよね。最近、お店で出てくるそのまま食べるウニって、ミョウバン不使用なものが少なくなく、それほど珍しくないし、ドリップが出ているものなんて見かけません。なので、そこはクリアしつつも、劇的においしいかと言われるとそうでもなく… ということから前述の評価になったんですが…
間違いのないつぶ貝(200円)をいただき…
最後はうな丼(830円)で締めました。ライスが白米、シャリ、十穀米、発芽玄米から選べたので、他ではあまり無さそうな発芽玄米にしてみました。
が、山椒ではなく胡椒が出てきました。今日のオペレーションは崩れ気味? ということで、スタッフの方にお願いして山椒と交換していただきました。
タレとわさびをちょっとつけていただきます。
ふっくら柔らかで、タレもたっぷりかけられるので、うな丼に関しての満足度は高いです。発芽玄米の香りが気になりましたが、山椒をかけて香りをマスクできたので、ちゃんと交換してもらっていて良かったです。
冷凍期間が長かったのか、発芽玄米はパックの形が残った状態でした。やっぱりうな丼には白米が良いですね。
くら寿司のメニュー開発やオペレーションがちょっと心配になるランチになりましたが、これからの立て直しはあるのでしょうか。
ということで、ごちそうさまでした!
無添 くら寿司 アクロスプラザ古島駅前店 (回転寿司 / 古島駅、市立病院前駅、おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。