メキシコ・グアダラハラ&オアハカ&メキシコシティで食べたものまとめ

その他

メキシコでタコス食べまくり! グアダラハラ&オアハカ&メキシコシティで食べたものまとめ

ゴールデンウィークはひとりでメキシコを旅しています。今日、帰国するんですが、この旅で食べたものをまとめて紹介します。

そもそもメキシコにはNETFLIX「タコスのすべて」という番組を観て興味を持ちました。旅の前には(メキシコに行けるとは思っていなかったんですが)、のうれんプラザの「ブレーメン」やパラダイス通りの「ボラーチョス」でタコスを食べ歩いていました。ということで、メキシコでもタコスをたくさん食べました!

まず最初のメキシカンは、グアダラハラのホテルの近所で朝からやっていたお店で「トスターダ」をいただきました。タコスのトーストって感じです。

初メキシカンはトスターダ

豚肉の入ったタコスをさらに焼いています。トルティーヤを開けて、中にサルサを入れていただきます。肉汁&サルサがジューシーで美味しい!

タコスをさらに焼いて食べます。

小さな街の屋台でもタコスを食べました。基本、メキシコでタコスを食べる時は全部手で食べます。ライムをたっぷり絞って、サルサをドカッと入れて、手をベタベタにしながら食べるもの、それがタコスです。

小さな街の屋台のタコス

お肉を扱うレストランで豚のホロホロ煮・カルニタスをいただきました。カルニタスは地域やお店によっても結構違いがあるそうです。

エルアレナルのカルニタス

こちらのカルニタスは水分が少なめな印象です。イリチー的な? これもトルティーヤにのせて、サルサやワカモレで足していただきました。肉の食感が美味しかったです。

これもトルティーヤで

DiDi Food もあったので、タコスを頼んでみました。タコス2つとケサディーヤ1つ、サルサ多め、配達料まで全部コミコミで1,200円くらいでした。

DiDI Foodで頼んだタコス

これはひき肉を使っているので、沖縄のタコスに近いかもしれませんが、ひき肉がかなり粗いのと、脂身がいい感じにジューシーで美味しかったです。

グアダラハラで人気のタコス屋台にも行ってきました。メキシコではタコスの専門店になると、いろいろな部位があって、それを指定していただきます。

グアダラハラの人気タコス

コンビニで「焼き鳥」って言ったら正肉くらいだけど、焼き鳥屋さんだと、ぼんじりとかハツとかがあるような感じです。常連さんはお肉のカットの仕方までオーダーしていました。

豚タン!

👆は豚タンですが、唇や耳もいただきました。ぷるぷるして美味しかったです。

グアダラハラ名物だという山羊のスープ・ビリアもいただきました。山羊のお肉がいろいろ入っていて、スープは塩味が強めですが、お肉は程よかったです。

山羊のスープ・ビリア

こちらもトルティーヤに入れて、ライム&サルサでいただきます。

トルティーヤとの相性良し

このあたりでタコスに重要なのは「脂」だとわかってきました。モツ煮込みも脂がしっかりと残っている方が美味しいですよね? あれに近いかもしれません。

街は移り、こちらはオアハカのタコスです。このお店でもいろいろな部位から選ぶことができました。

オアハカのタコス

が、オアハカはタコスよりも、オアハカの名物料理のポジションが強い印象だったので、そちらをいただきました。

まずはチョコレートソース・モレです。これは蒸したチキンにモレをかけたものです。

チョコレートのソース・モレ

このお店のモレには、旨味や塩味が無く、今回メキシコで食べたものの中で一番好みじゃなかったかも。

ちょっと話題はそれますが、好みじゃないと言えば… 僕がメキシコで飲んだクラフトビールはどれも微妙でした。

ローストビーフサンド

メキシコと沖縄、食文化も似ているものがあると思っているんですが、クラフトビール不毛の地というのも似ているのかも…?

さて、続いてのオアハカ名物はチャプリン、そしてチーズです。

チャプリンのオムレツ

チャプリンって、喜劇王かと思ったら、バッタのことでした。オムレツをカットすると、のび〜るチーズとともに中からバッタがたくさん…

チャプリン=バッタ

これもトルティーヤで包んで食べたんですが、そうなってしまうとバッタかどうかはわからず、美味しくいただけました。

オアハカでの最後の食事は市場の中にあるお店でトラジューダなるものをいただきました。

市場の中のお店

こちらはトルティーヤのパリパリピザという感じで、500円くらいなんですが、このサイズ。食べきれるか不安ではありましたが、生地が薄くてパリパリ、具材も野菜が多めなこともあり、意外と食べ切れました。

大きなトラジューダ

のび〜るチーズはそこまで熱くなくてもこれくらい伸びるんですよね。で、食感がしっかりとあるので、食べごたえもあって美味しかったです。

オアハカチーズ!

さて、今回の旅の最後の街、メキシコシティです。朝ごはんのタイミングでも屋台が出ていて、こちらは地元のサラリーマンがたくさん並んでいたので僕も並んでみました。

メキシコシティの屋台

お肉たっぷりのサンドイッチのお店でした。メニューは何種類かありましたが、どれも数種類のお肉が入っていて、なるほどパワフルだな〜、と。

肉肉パワフル

そして、今回の旅のメインイベント、「タコスのすべて」に登場したお店・Taquería El Torito(タケリア エルトリート)にやってきました。

「タコスのすべて」に登場したお店

おそらくですが、トルティーヤに煮汁や脂を染み込ませて、揚げるように焼き、そこにお肉を入れているんだと思います。持った時にめっちゃ熱くて、みんなどうやって持っているんだろうと疑問に思ったので…

「タコスのすべて」に登場したタコス

で、これがめっちゃめちゃ美味しくて、今まで食べてたタコスとは次元が違いました。エルトリートの近所にあるもうひとつのタコス屋さん LOS COCUYOS(ロス コクヨス)にも行ってみました。こちらはガイドさんが観光客を連れて案内しているタイミングで、とても混んでいました。

メキシコシティ LOS COCUYOS

こちらのトルティーヤはそこまでスープや脂を含ませていないようで、はじめっからあまり苦労せずに持つことができました。

サルサとの相性も大事

味はエル トリートの方が好みでしたが、食べる部位と、それにどのサルサをかけるかで印象が変わるので、何度か通わないと正解にたどり着けない気がしました。

今回、美味しいタコス屋の条件として気がついたのが、調理エリアの広さです。肉を煮る&焼くエリア、カットするエリア、トルティーヤを調理するエリアが分かれているところはどこも美味しかったですし、それだけの量や部位を扱っているってことの証じゃないかと。

ひとつの鍋でいろいろ煮込んでいる

あとはトルティーヤですが、沖縄だとほとんどのタコスが小麦粉で作っていますが、メキシコはほとんどがマサというトウモロコシの粉、さらに美味しかったトルティーヤはトウモロコシの粒から作っているところもありました。

最高のタコスの条件は、美味しいトルティーヤと新鮮な脂がついたお肉じゃないかと! 日本に帰って何かに活かせるかな〜。

いや〜、1週間の短期集中でしたが、食べたいと思っていたタコスを本場メキシコで食べることができて本当に幸せでした。ごちそうさまでした!!

メキシコの旅ブログについてはこちら👇にまとめてありますので、ぜひそちらもご覧ください!

↓感想やシェアをお待ちしています!

ちむどんどんな「どんどん兵衛 沖縄風そば」を食べてみた。ちむどんどんな「どんどん兵衛 沖縄風そば」を食べてみた。前のページ

海外旅行から帰ったら「らぁ麺 やな木」で特製・鶏醤油らぁ麺×手揉み太麺大盛り次のページ海外旅行から帰ったら「らぁ麺 やな木」で特製・鶏醤油らぁ麺×手揉み太麺

関連記事

  1. 突撃! 社食の昼ごはん 株式会社フラッグの場合

    その他

    突撃! 社食の昼ごはん 株式会社フラッグの巻

    今回のランチは、まさかの社食です。ブログ的にどうなんだ、とも思いました…

  2. キャンプをしながらランチ

    その他

    100円ショップ・Seria(セリア)のピクルス&業務スーパーのせせりがすごい!

    今日のランチはいつもとは少し趣向を変えてキャンプをしながら、いただきま…

  3. セブン-イレブン「カレーの祭典」メニュー・銀座デリー監修 カシミールカレーはしっかり辛い!

    その他

    セブン-イレブン「カレーの祭典」メニュー・銀座デリー監修 カシミールカレーはしっかり辛い!

    沖縄は台風の影響で公共交通機関は止まり、スーパーマーケットはもちろん、…

  4. 日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺がうまい!

    その他

    日清ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺がうまい!

    花椒ブームだからか、カップ麺の汁無し坦々麺が各社からリリースされていま…

  5. CoCo壱番屋監修 刺激のスパイスカレーラーメン(エースコック)を食べてみた。

    その他

    CoCo壱番屋監修 刺激のスパイスカレーラーメン(エースコック)を食べてみた。

    沖縄のCoCo壱番屋にはカレーラーメンが無いんですよね。ただ、県外に行…

  6. 【2021年更新】沖縄ランチブログZ的グルメ・オブ・ザ・イヤー2020

    その他

    【2021年更新】沖縄ランチブログZ的グルメ・オブ・ザ・イヤー2020

    2020年もいろいろなお店に伺いましたが、その中でも記憶にしっかりと残…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
コストコで180円のクォーターパウンドホットドッグ&沖縄限定・ジャーマンバーケーキ
「スシロー」で昔ながらの中華そば&濃厚 鯖節ラーメン、ふたつのラーメンを食べ比べ
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP