うるま市・うるマルシェ内「うるま市民食堂」で魚のバター焼き&バイキングセット

カレー

うるま市の食の拠点・うるマルシェ内「うるま市民食堂」で魚のバター焼きセット

お正月の食生活の偏りを取り戻すべく、新年になってから食べていないものを食べようと、うるマルシェ内にある「うるま市民食堂」にやってきました。

うるま市民食堂

うるマルシェについて、詳しくはこちらもご覧いただければと思いますが、うるま市にある食の拠点、と行った感じの施設です。

うるま市民食堂の基本メニューはバイキングで、大人ひとり1,050円(子どもは3歳未満は無料)です。10種類くらいのおかず、野菜、そしてカレーにご飯、スープ系をいただくことができます。サラダのドレッシングは3種類ありました。

鶏天、野菜、ピクルス

カレーはうるま市で獲れた野菜を使ったカレーとのことで、食べ放題のカレーにしては具材が大きく、食べごたえがありました。

野菜カレー

で、バイキング以外にも追加でおかずをオーダーすることができます。正しくは、メインを頼むとバイキングがセットになっている、という感じです。今回いただいたのは…

シチューマチのバター焼き バイキングセット(2,150円)

シチューマチのバター焼き

シチューマチのバター焼きです。バイキングもセットになった2,150円なので、バター焼き単体で計算すると、1,100円になりますね。

かなりのボリューム

シチューマチは大きくて、かなりのボリュームです。沖縄らしいバター焼きですが、シチューマチが淡白なので、ちょっと飽きちゃうこともあり、2〜3人でシェアするのが程よい気がしました。

今回は大人ふたりで行ったので、ひとりはバター焼きセット、もうひとりは基本のバイキングだけをオーダーして、バター焼きをシェアしました。そうなると、ひとりあたり1,600円という計算になります。

野菜多めの第二弾

新鮮な野菜や地産の食材を使ったバイキングで、しかもメインもついてくるって考えると、妥当なお値段かな〜、と思いました。

野菜に魚、最近食べていなかったものを食べられて、少しだけホッとしたランチになりました。ごちそうさまでした!

シークワーサーIPA?

同じレストランでシークワーサーIPAなるビールを発見し、気になりましたがそれはまた別の機会に…

うるま市民食堂定食・食堂 / 沖縄市) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

1kg食べても3千円! 読谷「あぶさん」のステーキランチ1キロ食べても3千円! 読谷「あぶさん」のパワフルなステーキランチ前のページ

浦添「てだこ」で磯の香りが爽やかな沖縄そば&三枚肉入り自家製餃子次のページ浦添「てだこ」は磯の香りが爽やかな沖縄そば&三枚肉入りの餃子がうまい

関連記事

  1. 読谷「スパイスカレー コフタ」の南インドカレーは上品で食べやすくて… 美味しかった!

    カレー

    読谷「スパイスカレー コフタ」の南インドカレーは上品で食べやすくて… 美味しかった!

    那覇から読谷に向かう時にいつも気になっているお店がありました。南インド…

  2. 読谷「麺屋 シロサキ」で限定の特製醤油そば〜鶏と煮干とミジュンと貝

    ラーメン

    読谷「麺屋 シロサキ」で限定の特製醤油そば〜鶏と煮干とミジュンと貝

    春分の日に食べに来たものの、定休日の木曜日で食べることができなかった読…

  3. 北谷「海鮮大衆レストラン サバニ」で切身バター焼き&ちらし寿司セット

    沖縄本島中部

    北谷「海鮮大衆レストラン サバニ」で切身バター焼き&ちらし寿司セット

    奥サマーのリクエストが海鮮だったので、北谷にある「海鮮大衆レストラン …

  4. 道の駅「ぎのざ」フェスティバルでBONESのポークステーキバーガー

    沖縄本島中部

    道の駅「ぎのざ」フェスティバルでBONESのポークステーキバーガー

    道の駅「ぎのざ」でイベントがある、ということで午前中から宜野座に行って…

  5. 読谷のパンケーキハウス「ヤッケブース」でもっちもちのラムレーズンパンケーキ

    沖縄本島中部

    読谷「パンケーキハウス ヤッケブース」でもっちもちのラムレーズンパンケーキ

    朝ごはんを食べすぎて、ランチのタイミングを逃したので、今日はおやつ的な…

  6. 軽食の店 ルビー カツカレー

    カレー

    軽食の店 ルビーでガッツリなカツカレー

    ベタなカツカレーが食べたくて、宜野湾のルビーに行ってきました。那覇市泊…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP