沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」で牡蠣のこってりラーメン・濃厚 牡蠣搾り&半チャーハンセット

沖縄本島中部

沖縄市「麺と飯ソウハチヤ」で牡蠣のこってりラーメン・濃厚 牡蠣搾り&半チャーハンセット

沖縄市にあるラーメン屋「麺と飯ソウハチヤ」の限定メニューが美味しそうだったので行ってきました。

沖縄市「麺と飯 ソウハチヤ」

土曜日のオープン10分後(11:40)に到着、1人待って券売機で食券を買って、すぐに着席することができました。

今回、気になっていたメニューがこちら!

濃厚 牡蠣搾り&半チャーハンセット(1,300円)

濃厚 牡蠣搾り&半チャーハンセット(1,300円)

「濃厚 牡蠣搾り」というラーメンで、ソウハチヤの豚骨に牡蠣が入った濃厚なラーメンだとか。

でっかいお肉にふたつの牡蠣

スープは天下一品のこってりよりも粘度が高い感じです。スープをすすると牡蠣の香りと超濃厚な旨み、強めの塩味を感じます。

ドロっとスープ

麺はぱっつんとした食感の細麺で、スープとよく絡みます。

ぱっつん細麺

が、ここでこのラーメンの難しさを感じました。スープだけをすすっている時は感じなかったんですが、麺とスープを一緒にすすると若干アンモニア的なものを感じます。息を吸い込みすぎると良くないのかも… 感じる時と感じない時があったので、食べ方を工夫する必要があるかもしれません。

具材は、低温調理チャーシュー、そして牡蠣のバター焼きです。

肩ロースと牡蠣バター焼き

チャーシューは方向性の異なる風味が美味しく、肉肉しい食感もいいアクセントになっていました。

牡蠣のバター焼きも牡蠣のぷりっとした食感を残しつつ、こってりと美味しかったです。

さて、ラーメンを食べ終えたら、間違いのない炒飯をいただきます。

半チャーハン

ソウハチヤの炒飯はベストスタンダードというべきもので、ふんわりと炒められていて、とても美味しいんですよね。

ふんわりチャーハン

濃厚牡蠣ラーメンのスープと合わせるとどうだろうと試してみましたが、これは塩味が強く感じすぎてしまってよくありませんでした。こういうこともあるんですね〜。

ごちそうさまでした!

組み合わせる必要はなく、それぞれがしっかりと美味しいソウハチヤの限定とグランドメニューの炒飯でした。

ということで、ごちそうさまでした!

麺と飯 ソウハチヤラーメン / 沖縄市) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

沖縄そばの店「ゆうなみ 坂下店」ですっきりさっぱり鶏塩らーめん沖縄そばの店「ゆうなみ 坂下店」ですっきりさっぱり鶏塩らーめん前のページ

フレンチのシェフが本気で作ったテビチ汁! 「Koba’s」のランチがスタート!次のページフレンチのシェフが本気で作ったテビチ汁! 「Koba's」の日曜ランチがスタート!

関連記事

  1. うるま市「麺福 なかむら」で沖縄の魚を使ったラーメン・中華そば −潮− 全部入り

    沖縄本島中部

    うるま市「麺福 なかむら」で沖縄の魚を使ったラーメン・中華そば −潮− 全部入り

    少し時間があったので、お子サマーと一緒にうるま市に行ってきました。20…

  2. ぎのわんマルシェ

    沖縄本島中部

    ぎのわんマルシェ「鮮魚と魚の唐揚げ 琉球」で海鮮丼(上)

    プロレスを観に行くついでに、ぎのわんマルシェでランチをしてきました。ぎ…

  3. 読谷村「ラブメン 読谷ゆんた市場店 」でさらり煮干しソバ

    ラーメン

    読谷村「ラブメン 読谷ゆんた市場店」でさらり煮干しソバ

    宜野湾にあるラブメンの二号店が読谷の道の駅「読谷ゆんた市場店」にある、…

  4. 中城村「麺家 にらい」でゆし豆腐そば&じゅうしぃ

    沖縄本島中部

    中城村「麺家 にらい」でゆし豆腐そば&じゅうしぃ

    お子サマーの用事に合わせて、中城村でのランチだったのですが、ひさしぶり…

  5. 嘉手納・海が見えるそば家 沖縄そば

    沖縄本島中部

    嘉手納「海が見えるそば家」ですっきりめの沖縄そば&じゅーしー

    ネーブルカデナにプロレスを観に行くついでに、レスラーの方々にオススメし…

  6. 沖縄市 ゆいまーる人

    沖縄本島中部

    沖縄市の「ゆいま~る 人」で煮干ラーメン&餃子!

    沖縄市にもいろいろなラーメン屋さんがありますが、中でも一番行ってみたか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
丁寧で上品な沖縄そば! 那覇・首里「すば処 あじぐくる いしみね」でやさいソーキそば&月桃ジューシー
那覇・天久「Le Cuip(ル・キュイップ)」の美味しいパン&サンドイッチ&オススメのパン
那覇のローカルな居酒屋「二号線」が朝から販売している盛りだくさんな550円弁当
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
今年も来ました沖縄近海の生本鮪! 天然生本マグロの赤身と中トロを使って自家製・鉄火丼
「スシロー」で旬メニュー・筍と穴子の茶碗蒸し&謎メニュー・揚げしゃりと海鮮ブツのあんかけ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP