沖縄市「らー麺 アオキジ」で限定の背脂煮干し 燕らーめん海苔増し

沖縄本島中部

沖縄市「らー麺 アオキジ」で限定の背脂煮干し 燕らーめん海苔増し

今日はちょっと遠出して、沖縄市にある「らー麺 アオキジ」に行ってきました。

沖縄市「らー麺 アオキジ」

前回来たのはもう2年前でしたが、その時には無かったメニュー、新潟・燕市のご当地ラーメンをいただいてみました。

背脂煮干し 燕らーめん(950円)+ 海苔増(100円)

背脂煮干し 燕らーめん(950円)海苔増し(100円)

燕ラーメンは元々、出前用にカスタマイズしたようなラーメンで、スープが冷めないように表面を覆った背脂と伸びにくい太麺が特徴でしょうか。具材も黒バラ海苔(≒岩のり)や刻みタマネギが特徴的です。

刻み長ネギ&玉ねぎ

アオキジの燕らーめんもしっかりと歯ごたえのある太麺、そして魚介醤油のスープの相性はバッチリで、なんの引っ掛かりもなく、するする食べられちゃいます。

のびない太麺

チャーシューはアオキジのレアチャーシューで、脂が多めの印象です。1枚目はピンクがきれいなうちに食べましたが、燕ラーメンとの相性を考えると、レアよりもミディアム以上の方が良さそうなので、2枚目はしばらくスープに沈めてからいただきました。

レアチャーシュー

具材で光ってたのは、刻みタマネギです。シャキッとした食感のアクセントもありつつ、背脂とのコラボで甘みを感じるんですよね。このスープ&刻みタマネギだけでお酒がすすみそうです。

シャキッと玉ねぎ最高!

もうひとつ、海苔も印象的でした。海苔増しにした海苔は、バラ海苔ではなく板海苔でしたが、麺と一緒に食べることを考えると板海苔の方が食べやすかったので、2種類の海苔があるってのもいいかもしれません。

海苔を絡めて

醤油味のラーメンなので、終盤は胡椒をたっぷりとかけていただきました。醤油ラーメンを食べる時、どうしても胡椒は入れたいんですよね。

胡椒もうまい!

胡椒を入れると、醤油+胡椒の味で他の味を消しちゃったりもするので、終盤にやるのがオススメです。

ごちそうさまでした!

ある意味で懐かしく、だけどずっと求めているような、そんな味わいの燕らーめんでした。美味しかった〜!

ということで、ごちそうさまでした!

らー麺 アオキジラーメン / 沖縄市) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

いよいよ桜肉軍艦も登場した「スシロー」のGW100円ネタと肉祭でビーフ&ホース!前のページ

儀保「沖縄そば専門店 きんそば」で三枚肉、ソーキ、ゆし豆腐が楽しめるきんそば御膳セット次のページ儀保「沖縄そば専門店 きんそば」で三枚肉、ソーキ、ゆし豆腐が楽しめるきんそば御膳セット

関連記事

  1. 軽食の店 ルビー カツカレー

    カレー

    軽食の店 ルビーでガッツリなカツカレー

    ベタなカツカレーが食べたくて、宜野湾のルビーに行ってきました。那覇市泊…

  2. 沖縄市「まぜ麺マホロバ コザ」で旨辛台湾まぜ麺中盛+塩昆布キャベツ&納豆トッピング

    沖縄本島中部

    沖縄市「まぜ麺マホロバ コザ」で旨辛台湾まぜ麺中盛+塩昆布キャベツ&納豆トッピング

    今日は沖縄市民会館で開催される『ウルトラマンZ』の上映会&トークショー…

  3. 読谷 サバ6製麺所Plusでサバ塩そば

    ラーメン

    【閉店】サバ6製麺所Plusで新メニュー・サバ塩そば

    以前、訪れて美味しかった読谷のラーメン屋さん「サバ6製麺所Plus」に…

  4. Siam Binto(シャムビントウ)でガイヤーン&チキンカレー

    カレー

    琉大東口「タイ料理 シャムビントウ」で本場の焼き鳥と沖縄のカレー

    タイ料理が好きです。沖縄にタイ料理のランチが増えつつある現状、うれしい…

  5. うるま市「麺福 なかむら」で評判の煮干し昆布水醤油冷麺〜ニボコン〜

    沖縄本島中部

    うるま市「麺福 なかむら」で評判の煮干し昆布水醤油冷麺〜ニボコン〜

    今年は冷やし中華ではなく、冷やしラーメンをいろいろ食べている印象です。…

  6. 沖縄市「麺家 しゅんたく」でトリプルスープな濃厚豚骨魚介鶏つけ麺

    沖縄本島中部

    沖縄市「麺家 しゅんたく」でトリプルスープな濃厚豚骨魚介鶏つけ麺

    今日は休日ということで、家族で沖縄こどもの国で遊んだ帰り道、やってきた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
丁寧で上品な沖縄そば! 那覇・首里「すば処 あじぐくる いしみね」でやさいソーキそば&月桃ジューシー
那覇・天久「Le Cuip(ル・キュイップ)」の美味しいパン&サンドイッチ&オススメのパン
那覇のローカルな居酒屋「二号線」が朝から販売している盛りだくさんな550円弁当
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
今年も来ました沖縄近海の生本鮪! 天然生本マグロの赤身と中トロを使って自家製・鉄火丼
「スシロー」で旬メニュー・筍と穴子の茶碗蒸し&謎メニュー・揚げしゃりと海鮮ブツのあんかけ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP