吉野家の秋メニューといえば、牛すき鍋膳なんですが、今年は同じようなメニューの新商品があるということで食べに行ってきました。

新商品は同じく加熱されながら鍋で出てくる…
とんこつ醤油牛鍋膳(899円)

とんこつ醤油牛鍋膳です。こちら、広島発ラーメンブランド「とんこつ鶏ガラ醤油 ばり馬」が監修したメニューなんだそうです。「ばり馬」、存じ上げなかったんですが、広島以外でも有名なのでしょうか?
提供時にお漬物もセットで出てくるので、そのタイミングで紅生姜もいただいてきました。

こちらがとんこつ醤油牛鍋です。お鍋は加熱されていて、具材がかなり熱いので、一度取り皿を経由していただくのがオススメです。
豚骨と鶏ガラを炊き上げたスープをベースにしているそうで、スープはイメージ通りのとんこつ醤油です。

ただ、お肉のベースの味がしっかりと吉野家なので、お肉を食べるといつもの吉野家と感じるかも。

紅生姜と一緒にご飯にのせて食べたら、完全にいつのも吉野家ですし。まあ、ほんのりととんこつ醤油の風味もあるので、これくらいでいいのかもと思ったり。ケンタッキーフライドチキンも結局オリジナルチキンが一番美味しいですし。

で、こちらは味変用についてくる「にんにくマシマシだれ」です。

公式サイトによると『約1玉分となるにんにくをフライドガーリック・おろしにんにく・刻みにんにくとしてブランドした』となっていますが、一片分をブレンド、でしょうか?

ともあれ、これでいつもの吉野家感は減って、ユニークになりました。やっぱりニンニク辛味噌はどこでも美味しいです… って、ユニークではないか。

個人的にはこの3倍くらい入れられると好みであり、印象にも残りやすいかなと思いました。

最後はスープをしっかりといただくためにうどんで〆ました。

ということで、ごちそうさまでした!
吉野家 58号線那覇新都心店 (牛丼 / 美栄橋駅、おもろまち駅、牧志駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。



















この記事へのコメントはありません。