吉野家×ファミマの一体型店舗

沖縄本島南部&以南

吉野家+ファミマの一体型店舗で豚スタミナ丼 アタマの大盛

吉野家とファミマが一体となった店舗ができたということで行ってみました。日本でも2軒目のファミマ吉野家なのだそうです。場所は那覇市国場、那覇東バイパス店という支店名になっています。24時間営業、ドライブスルーもあります。

吉野家 那覇東バイパス国場店

店内は吉野家というよりは、ファミマのイートインスペースという感じでしょうか。七味や紅しょうが、お箸なんかも各テーブルにはなく、店内奥にあるレジ前に置かれていました。

吉野家はファミマのイートイン

オーダーも席で行うのではなく、レジに行って行い、先に会計、番号を呼ばれたら取りに行くするスタイル。吉野家店舗ではなく、フードコート的なシステムですね。

先会計で待つ

席にはこんなオススメもありました。そうか、ファミマでお酒を買ってきて、ここで吉野家飲みができるってわけですね。だいたい車で来る人が多そうなので飲みには向いてない場所ですけども… あ、ファミマ限定のビール「月のキレイな夜に」って美味しくてオススメです。まだの方はぜひ。

サジェスチョン

さて、スタミナという言葉に弱い僕がオーダーしたのは、豚スタミナ丼 アタマの大盛り(550円)です。

豚スタミナ丼 アタマの大盛り(550円)

豚丼のお肉に、ニンニクを使ったタレをかけて、玉子をのせる、みたいなメニューでした。

肉の下にタレ?

やはり、伝説のすた丼には及ばなかったです。そういえば、沖縄の吉野家には白カレーが無いって聴いていたんですが、そんなことはなくラインナップされていましたよ。ま、個人的に興味は無いんですけども。

ということで、ごちそうさまでした!

吉野家 那覇東バイパス国場店牛丼 / 安里駅牧志駅壺川駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

長崎ちゃんぽん リンガーハットリンガーハットで国産野菜480gの野菜たっぷりちゃんぽん前のページ

北海道ラーメン帯広ロッキーで塩らーめん&帯広豚丼&餃子次のページ北海道ラーメン 帯広ロッキー

関連記事

  1. のうれんプラザ「ブレーメン」でタコス・スアデーロ&ブリトー・ニンニク固め

    沖縄本島南部&以南

    のうれんプラザ「ブレーメン」でタコス・スアデーロ&ブリトー・ニンニク固め

    メキシコに行く前にもタコスを食べましたし、メキシコから帰ってきたら行こ…

  2. グランドマザーカレーでスプーンを狙う

    沖縄本島南部&以南

    グランドマザーカレー2019 スプーンGETの道 二食目はシグナルトッピング

    2018年は40%の確率で手に入れたオリジナルスプーンを今年もGETす…

  3. 那覇「カレーのタマニ」でステーキサイズの牛スジが入った牛すじカレー

    沖縄本島南部&以南

    那覇「カレーのタマニ」でステーキサイズの牛スジが入った牛すじカレー

    今日はスタンダードなカレーが食べたくて、那覇・前島にある「カレーのタマ…

  4. ポークたまごおにぎり本店 空港1F店で早めし

    沖縄本島南部&以南

    那覇空港「ポークたまごおにぎり本店 空港1F店」でイートイン&トゥーゴー

    今日も今日とて出張です。今回は東京1泊ですが、東京到着が正午過ぎ、さら…

  5. 宜野湾「麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店」でエキゾチック豚ラーメン

    ラーメン

    宜野湾「麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店」でエキゾチック豚ラーメン

    琉球大学からすぐのラーメン屋さん「麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店」で…

  6. 那覇・赤嶺 魚屋直営食堂 魚まる

    沖縄本島南部&以南

    那覇・赤嶺「魚屋直営食堂 魚まる」で県産マグロづくし丼

    さっぱりとした丼を食べようと、赤嶺にある「魚屋直営食堂 魚まる」に行っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
コストコで180円のクォーターパウンドホットドッグ&沖縄限定・ジャーマンバーケーキ
「スシロー」で昔ながらの中華そば&濃厚 鯖節ラーメン、ふたつのラーメンを食べ比べ
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP