沖縄そばを食べようということで、マイファーストチョイスなお店、首里汀良町にある「てぃしらじそば」にやってきました。
最近、食が細くなってきたのを実感しているので、以前は油みそごはんやじゅーしーもセットでいただいていましたが…
沖縄そば(800円)+いなり(100円)
沖縄そば(もずく酢つき)にいなりつけてみました。
てぃしらじそばは枯節の旨味たっぷりな澄んだスープに、歯ごたえが心地よい自家製麺が特徴的です。
そして、分厚い三枚肉です。沖縄そば=ソーキそば、くらいに思っている観光客も少なくないですが、沖縄そばのスタンダードは三枚肉です。
まあ、豚バラ肉の皮付きのものが三枚肉なんですが、てぃしらじそばの三枚肉はラフテーのように分厚いのです。
下の画像で色が濃いところが皮、その下の白いのが脂です。どちらもプルプルで美味しいですし、脂もクドくないのが素敵です。
沖縄そばと関係なく、この三枚肉だけで豚肉の美味しさを最高に味わえている気がするんですよね。沖縄に来たら何を食べたらいいか… これでしょ、みたいな。
多くの沖縄そば屋さんの三枚肉は下の画像の白い線で示したところのスライスのことが多いと思うんですが、そう考えるとてぃしらじそばのお肉は本当にすごいです。
クドくはないとはいえ、三枚肉を食べて口の中が少しあぶらっぽくなったら、もずく酢でリセットしてください。
今回いただいたいなりもやや大きめですが、酢飯の酸味といなりの甘さが美味しくてぺろりと平らげました。
そして、てぃしらじそばに来たら忘れずに食べてほしいのが、自家製のちんすこうです。お店の奥の方のセルフサービスコーナーにあります。
麦茶やその時々の飲み物と一緒に自由にいただけるのでお忘れなく。よくある棒状のちんすこうとは違って、サクッと軽い中にほのかな甘味を感じて美味しいです。実はそばの出汁との相性も良いのでぜひ試してみてください。
ということで、マイベスト沖縄そば、てぃしらじそばは今日も美味しかったです。ごちそうさまでした!
てぃしらじそば (沖縄そば / 首里駅、儀保駅、石嶺駅) 昼総合点★★★★★ 5.0
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。