スシロー「あっぱれ、日本!超すし祭」で青森サーモン、八洲まぐろ、活〆ひらまさを食べてきた!

沖縄本島南部&以南

スシロー「超すし祭」で青森サーモン、八洲まぐろ、活〆ひらまさを食べてきた!

スシローの今回の「匠の一皿」シリーズが気になって、早速食べに行ってきました。

現在、スシローでは、「スシロー創業祭 あっぱれ、日本!超すし祭」第一弾が開催中で、八州水産が目利きしたという八州まぐろや、青森で水揚げされたサーモンなんかも食べられる、ということで、ウォーミングアップがわりにそちらからいただいてきます。

まずその形に惹かれて流れているのを取ったのがこちら、活〆とろひらまさ(150円)です。

活〆とろひらまさ(150円)

ひらまさは夏が旬を迎えるブリ属の魚で、刺身の見た目も似ていますが、その締まった食感が特徴的です。スシローのひらまさも回転寿司チェーン以上の食感があり、とても美味しかったです。

続いて、八州水産が目利きしたという天然インド鮪赤身(150円)です。八州水産って知らなかったんですが、「鮪一筋、世界の海から漁港へ、冷凍庫へ、そして全国のお客様のお手元へ」というマグロ専門の会社なんですね。

天然インド鮪赤身(150円)

最近のスシローはいつもネタがユニークで、マグロも美味しいことが多いので、それを考えるとそこまで特筆すべき美味しさとは思わなかったんですが、スタンダードな味わいで美味しかったです。こう考えると、ほんとにここ2年位で美味しくなったなぁ、スシロー。

ってことで、違いを感じるために天然インド鮪中とろ(150円)もいただいてみました。

天然インド鮪中とろ(150円)

こちらはねっとりとした食感、脂の甘味、醤油との相性も含め、とても美味しかったです。こういうのが食べたかった〜!

続いては、店長の裏メニュー的・天然インド鮪切り落とし(100円)です。

天然インド鮪切り落とし(100円)

端っこだけ、切り落としのネタですが、しっかりと美味しかったです。これが100円なら、マグロはずっとこれだけでもいいかも…

鮮度が違う! 青森県産大とろ生サーモン(150円)なるものもいただきました。

青森県産大とろ生サーモン(150円)

通常、回転寿司チェーンで提供されているサーモンは北欧産のものが多いですが、こちらは青森で獲れたサーモンとのことで、もしかしたらチルドで沖縄まで来ているのでしょうか? 柔らかめの食感も脂も美味しいんですが、マグロの脂とはまた違った味わいで美味しかったです。

続いては、大きめのネタが流れて来たので、思わず取ってしまった大切りあわび(300円)です。

大切りあわび(300円)

あわびとして大きいわけでありませんが、カットは分厚く、食感をしっかり楽しむことができました。沖縄で、しかも回転寿しチェーンでこのクオリティがすごいなぁ。この日、食べたネタで一番印象に残りました。

ってことで、余韻に浸りつつ、こはだ(100円)をつまみ…

こはだ(100円)

「麺屋海神」とのコラボメニュー、魚介に超惚れこんだ塩ラーメン(380円)をいただいてみました。

魚介に超惚れこんだ塩ラーメン(380円)

鯛、はまち、まぐろで出汁を取ったという塩ラーメンは、塩味やや強めですが、お寿司屋産でのポジションを考えるとほどよいかも。麺は「麺屋海神」のものではなく、スシローの全粒粉入り麺ですが、塩味やや強めのスープとの相性は良くて、一杯380円としてはなかなかだと思いました。

麺がいい!

さて、ここでやっと気になっていた「匠の一皿」が登場です。まずは、天然インドまぐろの五香鉄火(300円)です。

天然インドまぐろの五香鉄火(300円)

たしかに五香粉の香りがする鉄火巻なんですが、アボカドが味わいをまろやかにしているのと、マグロの食感が意外とアボカドに近くて、なんだかよくわからない印象でした。美味しいんですけどね。

続いては、極上ひらまさ 辛味の赤と酸味の黒(300円)です。

極上ひらまさ 辛味の赤と酸味の黒(300円)

こちらは、ひらまさのコリコリとした食感がありつつ、味で幅を持たせているのが良くって、とくに酸味の黒が美味しかったです。これは普通の商品開発では出てこ無さそうなメニューだと思うので、「匠の一皿」が本領発揮では無いでしょうか。

〆の前に店内仕込のジャンボ貝柱フライ(480円)を…

店内仕込のジャンボ貝柱フライ(480円)

なんの貝柱か書いてなかったんですが、ホタテでしょうか? もしかしてタイラガイ?

サクサクの衣にタルタルソースをのせて食べてみると、中には大きな貝柱がありました。衣と貝柱の食感を楽しみつつ、タルタルソースを味わう、みたいなメニューでした。

サクサク衣にでっかい貝柱

最後はデザート代わりに炙り上穴子(150円)で〆ました。

炙り上穴子(150円)

いやぁ、新しいメニューや今だけのフェアメニューが多くて、リピートせずともお腹がいっぱいになりました。いろいろな魚介はもちろん、いろいろな味を楽しませてくれるのはありがたいですね。

ということで、ごちそうさまでした!

スシロー 那覇天久店回転寿司 / 美栄橋駅おもろまち駅牧志駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

栄町「カラオケBAR BAN」の間借りカレー・チキンサグダルラムの4種盛り!栄町の間借りカレー「323curry」でチキン・サグ・ダル・ラムの4種盛りカレー前のページ

那覇「ヤマナカリー別邸」の和だし×白味噌のポークキーマ、今回は混ぜない方がいい…?次のページ那覇「ヤマナカリー別邸」の和だし×白味噌のポークキーマが和でうまい!

関連記事

  1. 気になる名前のうちなー弁当「姉妹弁当」で380円弁当+100円唐揚げ

    沖縄本島南部&以南

    気になる名前のお弁当屋さん「姉妹弁当」で380円のうちなー弁当&100円唐揚げ

    那覇・曙の前から気になってたお弁当屋さん「姉妹弁当」に行ってきました。…

  2. 天久 空海 濃厚担々麺

    沖縄本島南部&以南

    【移転】天久「らぁめん空海」で濃厚担々麺&餃子ライスセット

    天久の空海、ってすごい強そうというか、すべてを網羅してそうな文字面です…

  3. 浦添・伊祖「ゆがふ家」で沖縄みそ汁&じゅーしー

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】浦添・伊祖「ゆがふ家」で沖縄みそ汁&じゅーしー

    今日はファミリーでのランチ、ということで、先日お邪魔してオールスターな…

  4. スパイスカレーの店「ゴカルナ」10周年のマンスリーはボリューム満点!ゴカルナプレート

    沖縄本島南部&以南

    スパイスカレーの店「ゴカルナ」10周年のマンスリーはボリューム満点!ゴカルナプレート

    最近、カレーを食べていない気がして、向かったのは今月で10周年を迎える…

  5. らぁめん空海で三枚肉の青菜炒め

    沖縄本島南部&以南

    【移転】天久「らぁめん空海」で三枚肉の青菜炒め定食

    今日の沖縄は最高気温26度… まだ2月中旬なのに夏日ですか、なんて思っ…

  6. タンドールバル カルダモンでターリー

    沖縄本島南部&以南

    栄町「タンドールバル カルダモン」でターリー的カルダモン定食

    栄町にインド料理のお店がオープン、ランチも始まったということで行ってき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
コストコで180円のクォーターパウンドホットドッグ&沖縄限定・ジャーマンバーケーキ
「スシロー」で昔ながらの中華そば&濃厚 鯖節ラーメン、ふたつのラーメンを食べ比べ
ぷるぷる麺が美味しい! 那覇・首里「きんそば」で軟骨ソーキそば+三枚肉トッピング
「ジョリーパスタ」で“冷製カッペリーニ” うにと贅沢海の幸のウニクリームソース
那覇・安里「ヤマナカリー別邸」の鶏、豚、鯖の三盛カレーはパーフェクトな美味しさだった!
EXPO 2025 大阪・関西万博・チェコパビリオン併設のレストランでチェコスペシャル&ピルスナーウルケル
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP