坂元激 激じらぁ

沖縄本島南部&以南

那覇「坂元激」の二郎系蒙古タンメン・激じらぁ がうまい!

二郎系のラーメンが食べたい… そして激辛なものも食べたい… その欲求を一気に叶えてくれるお店に出会いました。それが牧志にある「坂元激」です。

牧志 坂元激

蒙古タンメン中本のような激辛のラーメンと二郎系のラーメンが食べられるお店ですが、そのふたつの要素がひとつになったのがこちら、激じらぁ(850円)です。野菜の量は調整できず、ニンニクとアブラはありでお願いしました。

激じらぁ(850円)

上から見るとこんな感じ。上にかかっているのはアブラですが、これがまた甘くて美味しいんですよね。とくにこの後の激辛の中では…

上から見た激じらぁ

まずは野菜から食べていきます。激辛のスープに野菜を浸して食べるからか、辛さはダイレクトに迫る感じではなく、若干マイルドにも感じつつ、シャキシャキと美味しくいただけます。が、いかんせん量が多いので、お箸を持つ手が疲れてきます。そして、ある程度食べたら天地返し!

野菜を食べて天地返し

ここから一気に麺をすすりたいのですが、病み上がりの喉なので、すすると辛さでむせてしまうことに気が付き… 麺上げをしつつ、ゆっくりといただきます。

麺をすすれず

麺は二郎系ではありますが、少しプリッとした感じもあって、かなり好みの麺でした。分厚いチャーシューも美味しいのですが、野菜と一緒に炒められたお肉も美味しくて、僕はむしろこちらの方が好みでした。

お肉がうまい

食べ始めてから約20分、ようやく後半に入った感じでしょうか。若干温度も下がり、辛さにも慣れてスープの美味しさを楽しめるようになってきました。辛いけど、うまい!

食べはじめてから20分

終盤。野菜も麺も少なくなってきて、ニンニクが多くなってきました。これはこれでまたカラいのです。唐辛子の辛さもあればニンニクの辛さもあるんですね。でも、それがまたクセになります。

終盤はニンニクがすごい

さすがにスープをたくさん飲むことはできませんでしたが、たっぷりと汗をかきながら美味しく完食することができました! 満足&満腹!

ごちそうさまでした!

二郎系+中本系なラーメンでしたが、相乗効果はかなりのものでとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

※この日の夜中から大変だったことを念のため… 美味しいんだけど、次の日が休みじゃないと食べづらいかも。

坂元激ラーメン / 牧志駅美栄橋駅安里駅) 昼総合点★★★★ 4.0

↓感想やシェアをお待ちしています!

琉球茶房あしびうなぁ 定食那覇・首里「琉球茶房 あしびうなぁ」で島のスタミナ定食前のページ

那覇・久茂地「喫茶 くりすたる」の盛り合わせランチはデカ盛りだった!次のページ久茂地 くりすたる 盛り合わせランチ

関連記事

  1. 那覇・栄町「CHILL OUT(チルアウト)」でカオクルックガパオ(バジル炒めチャーハン)

    沖縄本島南部&以南

    【閉店】那覇・栄町「CHILL OUT(チルアウト)」でカオクルックガパオ(バジル炒めチャーハン)

    気温はそんなに高くないけど、湿度もほどほど、でも日差しは強い。そんな沖…

  2. 泉崎「鶏そば 新里」のバキバキ麺と酸味がうまい冷やし中華

    沖縄本島南部&以南

    泉崎「鶏そば 新里」のバキバキ麺と酸味がおいしい冷やし中華

    暑い日が続きます。こうなると、やはり冷い麺がおいしいですね。ということ…

  3. 那覇「カレーのタマニ」で辛さマイルドなほうれん草と豚バラカレー&辛さ追加の青唐辛子味噌漬

    沖縄本島南部&以南

    那覇「カレーのタマニ」で辛さマイルドなほうれん草と豚バラカレー&辛さ追加の青唐辛子味噌漬

    ガッツリ美味しいごはんが食べたくて、前島にある「カレーのタマニ」に行っ…

  4. まりんぼっくすで日替わりランチボックス

    沖縄本島南部&以南

    那覇・牧志「まりんぼっくす」で日替わりランチボックス

    美味しいお刺身が食べたくて、久茂地の「あげまき」に向かったんですが13…

  5. 那覇「お食事処 花笠」で馬肉も野菜もたっぷり入った馬汁

    沖縄本島南部&以南

    那覇「お食事処 花笠」で馬肉も野菜もたっぷり入った名物・馬汁

    食堂でカツ丼でも食べようかなと、西町に向かいましたが…港町通堂…

  6. 「スシロー」の期間限定、すし職人・木村泉美氏監修の赤しゃりがうまい!

    沖縄本島南部&以南

    「スシロー」の期間限定しゃり、すし職人・木村泉美氏監修の赤しゃりが美味しかった!

    「スシロー」が期間限定で赤しゃりを提供する、ということで早速行ってきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP