今年の沖縄家系の日も終わり、やさしい食事を続けたほうがいいのか、もう戻っていいのか… でも、もう少し「沖縄で日本蕎麦を食べるシリーズ」は続けてみたいと思います。ということで、やってきたのはゆいレール・県庁前駅のそばにある「中村麺兵衛 沖縄県庁前店」です。那覇の一等地ですよね。
僕は知らなかったんですが「中村麺兵衛」は県外のチェーン店なんですね。北は岩手、東京や愛知にもあるお店で、生そばのお店と十割そばのお店があり、沖縄は「生そば」のお店となっています。お店の暖簾には「そば・厚みかつ」と書かれていますが、他にもいろいろなメニューがありました。
店内を見ると、天ぷらを頼んだ方が良いのかなという気もしますが…
今回いただいたのは…
厚みかつ丼とそば(1,090円)
厚みかつ丼ともりそばです。お蕎麦は長方形のせいろに入ってきました。蕎麦の粒がしっかりと見えます。
つゆは程よい塩っけと出汁の香り、蕎麦は歯ごたえがしっかりとあるものでした。このあたりはチェーン店としてのチューニングもしっかりしている印象です。
薬味はネギ、わさびの他に柚子の皮もありました。このちょっとした工夫にチェーン店の強みを感じます。
蕎麦湯はポットで共有するものでした。
蕎麦湯を注いで気づいたんですが、つゆは鰹節の香りがかなり強いんですね。蕎麦湯を入れてわかる出汁の特徴…
逆に言えば、かなり鰹節が強そうだけど、それをうまく抑えて旨みをしっかりと感じるように設計されているのかも。
さて、蕎麦を食べ終えたら、蕎麦湯を啜りながら、厚みかつ丼をいただきます。
厚切りのカツは揚げたてサクサクで、お肉や衣に下味はついていません。卵とじではなく、トンカツの上に玉ねぎの卵とじをのせたような感じです。
なので、トンカツはお箸で、玉子とご飯はレンゲで食べる方が捗ります。
トンカツの印象は厚切りというだけではありますが、蕎麦が主役なのでこれでいい気もします。
この組み合わせで1,090円ってのはリーズナブルですし、クーポンを使うと蕎麦を大盛りにできたりするのもチェーン店の良さが出ていていいな、と思いました。
ということで「中村麺兵衛」、意外と良かったです。ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはありません。