ちょっと入院&手術してました。
お腹に関わる手術ということもあって、大好きなカレーやラーメン、コーヒーやお酒もをしばらくいただけない体になってしまいました。外食もなかなか選びづらいと思っていたんですが、回転寿司なら意外といけるじゃないか、ということで、この機会に毎日回転寿司に行ってみようと思い…
回転寿司を廻るシリーズ、まずは「くら寿司」から行ってきました。
いつもお世話になっている AI によると、脂はあまり良くないので、白身魚を中心に食べろってことだったので、北海道産平目(140円)、あなご(120円)、活〆パンガシウス(120円)からいただきました。
美味しくないわけではないものの、やっぱりちょっと寂しさを感じる…
あとは、加熱してあれば海老もいいということだったので、えびアボカド(160円)をいただきます。サラダ感覚で食べられる…
けど、サラダが食べたいわけではないので、なかなか微妙な気持ちです。でも、美味しいです。
ここで、耐えられなくなって、はまち(160円)をいただきます。
やっぱりこれですよねぇ、という感じで脂がうまい! 食感も歯ごたえがあって良かったです。
メニューを見ていると見慣れない「極太」の文字を見つけたので、讃岐 釜玉うどん(550円)なるものを頼んでみました。
どんな形で出てくるのかと思ったけど、卵は別添で出てきて、自分で混ぜるタイプ、しかも温玉でした。
ということで、温玉と出汁を入れて、しっかりと混ぜていただきます。
このうどん、しっかりと極太で、硬いのではなくむっちりとしたコシがいい感じです。太いのですぐに飲み込めないし、しっかりと噛むしか無いのでダイエットにも良さそうです。
お値段はちょっと高めな印象ですが、これだけの太いうどんはなかなか無いので、ハマる人も出てくるかもしれません。
〆にデザートでもいただくかなと、昔ながらのよもぎ大福(120円)をいただきつつ…
さらにメニューを見ていると「アホ」というメニューを見つけました。これ、バイトテロ的なイタズラじゃないですよね?
調べてみると、「万博応援企画」として提供しているメニューで、パラオ共和国のメニューなんだそうです。ということで、オーダー!
バカにされている気分… アホだけど…
で、いただいてみると… 美味しい!
ココナッツミルクに白玉が入ったメニューで、ココナッツ好きな僕としては、とても気に入りました。元気だったら3つくらい食べちゃうかも… ココナッツ好きな人はぜひ試してほしいです。
ということで、ごちそうさまでした!
お寿司はもちろん、いろいろなメニューを楽しめるのが回転寿司の良いところですよね。今週は回転寿司を廻るランチを楽しもうと思います。
無添 くら寿司 アクロスプラザ古島駅前店 (回転寿司 / 古島駅、市立病院前駅、おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
この記事へのコメントはありません。