くら寿司の大粒いくら三種盛り&本格!冷やし担々麺はなかなか

沖縄本島南部&以南

くら寿司の大粒いくら三種盛り&本格!冷やし担々麺

今日も子連れでくら寿司です。最近、元気がないようなので(くら寿司の)、応援しています。

さて、前回来たのが2週間前だったので、メニューは変わってないかと思いましたが、しっかりと変わっていました。4/12〜4/25のメニューのようです。書き入れ時のGWに合わせて、また新メニューになるのでしょうか。

旬の極みシリーズ メニュー

さて、我が家でくら寿司に来ると、まずはお子サマー用のオーダーをしまくるので、オトナのお腹が空いている場合は流れているお寿司からいただきます。今回は定番のつぶ貝からいただきました。

つぶ貝

続いて、見慣れないネタを取ってみました。とろかれい、ですって。

【天然】とろかれい

ちょっと炙ってあるので、炙りえんがわ的な感じかと思ったのですが、脂分は少なく感じて、ちょっとぱさついてたかな… 流れているお寿司だからでしょうか。

続いては2枚皿のトロ穴子です。こちらはふっくらしてて美味しかったです。

トロ穴子

さらに、やりいか。

【天然】やりいか

そして、北海道産の生たこわさびです。

【北海道産】生たこわさび

たこわさびは、居酒屋のツマミ、という感じがしますが、そのままのイメージでした。にぎりで食べるのは、少し違和感があったかな…

さて、レーンの中でもキラキラと輝いていたのが…

贅沢大粒いくら三種盛り(200円)

大粒いくら三種盛り

これもお皿2枚のメニューです。それでも200円ですもんね。いくらはぱっつんと弾ける食感のあるもので、うにや貝柱もありますが、やはりいくらがメインの一皿でした。

そして、今回のお目当てがこちらです。

本格!冷やし担々麺(380円)

本格!冷やし担々麺

お椀に入ってきて、別添で山椒もついています。いただいてみると、結構辛めです。麺の好みはあると思いますが、太麺で食べごたえもあって、380円という値段を考えたらオトクだと思いました。化学調味料とか人工甘味料とか使わずにこの味ですからね。

結構辛め!

まあ、スープを飲み干すまではしませんでしたが、辛さと少しの痺れに納得の冷やし担々麺でした。

ということで、くら寿司の復帰に期待するファミリーユーザーなのでした。ごちそうさまでした!

無添 くら寿司 アクロスプラザ古島駅前店回転寿司 / 古島駅市立病院前駅おもろまち駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

ワッフルは重いべきか? 軽いべきか? 瀬長島で考えたワッフルは重いべきか? 軽いべきか? 瀬長島で考えた前のページ

那覇「本家 亀そば 港町本店」でボリューム満点の肉野菜そば次のページ那覇「本家 亀そば 港町本店」でボリューム満点の肉野菜そば

関連記事

  1. 「くら寿司」でお気に入りの定番ネタや万博メニューを食べたけど、一番高かったのはデザートだった。

    沖縄本島南部&以南

    「くら寿司」でお気に入りの定番ネタや万博メニューを食べたけど、一番高かったのはデザートだった。

    先日、大阪・関西万博に行った際、実はお子サマーに「くら寿司」をリクエス…

  2. 「ラーメン 志のわ」の背脂醤油ラーメンに肉増しして抜群のチャーシュー麺に!

    沖縄本島南部&以南

    「ラーメン 志のわ」の背脂醤油ラーメンに肉増しして抜群のチャーシュー麺に!

    テキーラをがぶ飲みしてしまい、二日酔いの午前中… 食べたくなるのは、醤…

  3. 人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」のドデカいチキンでご飯がススム450円弁当

    沖縄本島南部&以南

    人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」のドデカいチキンでご飯がススム450円弁当

    今日は健康診断だったので、終わり次第お弁当を買って出社… ということで…

  4. 帰りの観光客にオススメ! 浦添「宮良そば 」で旨肉野菜そば&じゅーしー

    沖縄本島南部&以南

    帰りの観光客にオススメ! 浦添「宮良そば」で旨肉野菜そば&じゅーしー

    以前から気になっていたんですが、中央分離帯のある国道にあるために、なか…

  5. 那覇空港で大東寿司&タコス巻

    沖縄本島南部&以南

    那覇空港で大東寿司&タコス巻寿司

    今日から出張です。鯛とハマチの取材で愛媛に行ってきます。フライトの時間…

  6. 紅虎餃子房 スパイシーマウンテンカツカレー

    沖縄本島南部&以南

    紅虎餃子房のマウンテンカツカレーには3つの罠があった!

    カツカレー好きの大食漢である僕に何度かオススメしていただいた紅虎餃子房…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
「はま寿司」には鹿威しのある店舗と無い店舗があるって知らなかった。
那覇・壺屋「蕎麦 寶」で新蕎麦! とり天そば大盛をせいろで楽しむ
那覇で人気のお弁当屋さん「むんじゅる弁当」で700円のカツカレー
やかんから出汁を注いで完成! 浦添「沖縄そば処 田多そば」のミックスそばセット
那覇・壺川「札幌飛燕 那覇店」で特製我流札幌味噌らーめん
「松屋」でロースとカルビの炙り十勝豚丼! 香ばしさと甘辛のタレ肉ごはんを楽しむ
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP