油ものじゃないものが食べたい… 思い浮かんだのはおにぎりでした。ということで、天久りうぼうの中にあるお店「おにぎり処 越後」にやってきました。
こちら、沖縄食糧グループのお店で、お米はもちろん沖縄食糧のものを使っているそうです。まあ、お米はいろいろな都道府県から仕入れていますし、お店の名前は「越後」なんですけども。

梅やシャケのようなスタンダードおにぎりから、いろいろなおこわのおにぎり、おこわ稲荷まで売っています。おこわは久しぶりにお目にかかった気がします。内地にいた頃は月に1回はセブン-イレブンの赤飯おにぎりを食べていた気がするんですが、沖縄のセブン-イレブンって赤飯おにぎりがないですよね。

おにぎりにしようか、おこわにしようか考えていたら、見慣れないものが目に留まりました。Eランチ? 梅さばほぐしはわかるけど、キーマカレーとかガパオライスとか、なかなかユニークです。

お米版のランチパック、という感じでしょうか? EランチのEは越後だから?と思って調べてみたら、Easy,Enjoy,Everywhere,Every time,Ecology のEなんだとか… お、おう。
これ、今年の8月から売り出した新商品なんですね。なんかノリで出しちゃったというか、勢いが必要だったというか、AI が作った感じのオリジナルソングもありました。
ともあれ、りうぼうのお惣菜と一緒に買ってきたのはこちら!

まずは、Eランチ 梅さばほぐし(378円)からいただきます。パッケージがハロウィンになっているのも、よくわからない感じを増していますよね。

開けるとこんな感じです。ご飯の容器におかずが入っているような感じです。

意識して食べれば、崩さずに食べきることができました。でも、これ、普通におにぎりで良くない?とも思ったんですが、具材というかおかずを多めにできるのがポイントですかね。

だったら、Okazu Oome Omusubi で Oランチってのはどうでしょう?
さて、一緒に買ってきたおかず3点盛り合わせ(298円)です。

繊維質たっぷり!ってことで選んだんですが、ひじき、筑前煮、きんぴら… 人参がグランドスラムでした。
続いては、鶏おこわおにぎり(210円)です。これは開け方がわからずに、下から開けたら底から食べることに…

おこわはふんわりと柔らかくて美味しかったです。これ、温めて食べたらさらに美味しそうです。
と、ここでさすがにお腹いっぱいになってしまいました。Eランチ、意外とボリュームあったかも。

ということで、枝豆とわかめのおにぎりはお子サマーのおやつになりましたとさ。
ごちそうさまでした!
おにぎり処 越後 天久店 (おにぎり / おもろまち駅、古島駅、美栄橋駅) テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。



















この記事へのコメントはありません。