高雄・台南でいろいろ食べてきました。

その他

高雄&台南でいろいろ食べてきました。

あけましておめでとうございます。

2018-2019の年越しは台湾・高雄に行ってきました。海外でお正月を迎えるのはたしか初めてのことですが、相変わらず食べて飲んで、というお正月でした。台湾は食事がリーズナブルだし、好みのものも多くて、楽しく過ごすことができました。

到着してその日の晩ごはんは、水源軒羊肉爐で山羊肉の鍋をいただきました。

羊肉鍋

夜市でチャーハンを食べたり…

チャーハン

鴨肉を使った鍋をいただいたり…

鴨鍋

三枚肉とタケノコを煮込んだものをいただいたり、いろいろといただきましたが、ま〜、(沖縄のお弁当のように)茶色いものが多いですね。

ターロー的な定食

中でもユニークだと感じたランチはタウナギを使ったビーフンです。

台南「阿輝 炒鱔魚」 日本では食べられないタウナギ

台南を歩きつつ、ランチのお店が決まらない中でなんとなく選んだのがこちらの「阿輝 炒鱔魚」です。

台南・阿輝 炒鱔魚

写真つきのメニューは無いので、どんなものが出てくるかわかりませんでしたが、「炒鱔魚」ということでサカナなのかな〜、という感じでビーフンをオーダーしてみました。

台南・阿輝 炒鱔魚 店頭

そして出てきたのがこちら、乾炒鱔魚米粉(180元=630円くらい)です。

タウナギビーフン

食べ終わってから調べてみたんですが、鱔=タウナギのことなんですって。ということで、食べてみると、見た目は鰻や穴子のようですが、身がプルンとしていてウツボ的な食感もありました。タウナギって馴染みはなかったんですが、沖縄でも生息しているそうですが、食べる習慣が無いものだそうです。

味付けはスタンダード

ビーフンはスタンダードな味付けで美味しいものでした。タウナギ自体を好きになったか、というとそんなことはないんですが、台湾でスタンダードなものを食べられた、という満足感はありました。

ちなみに季節野菜(60元=220円くらい)はキャベツの炒めものでした。

キャベツの炒めもの

高雄「郭家肉粽」 ピーナッツ&ニンニクで食べるチマキ

食べたランチの中で印象的で美味しかったのがチマキです。台南で乗ったタクシーのドライバーさんが高雄出身ということでオススメを伺ったところ、このお店を紹介してくれました。

郭家肉粽

お店は地元の人が多く、というか、台湾の人しかいなかったような印象です。ちまきを蒸してはバンバン売っていくスタイル。

どんどん売れていきます。

僕は肉粽(肉入りちまき)と四神湯(薬膳モツスープ)をいただきました。2つあわせて55元とかなりリーズナブルです。

肉粽と四神湯

ちまきは醤油ダレとピーナッツの粉がかかっています。みたらしだんご的な味わいでしょうか。

肉粽

ただ、中にはゴロッと大きめのお肉が入っています。結構なボリュームがあるので、このふたつでランチとしてはOKな気がします。

中にはお肉がたっぷり

四神湯の具材はモツがメインなのですが、豚肉を使ったスープの方は大きな三枚肉が入っている感じでした。

スープもお肉がたっぷり

テーブル調味料には、すりおろしのニンニクがおかれていました。

すりおろしニンニク

というか、りんごのすりおろしのようなニンニクのすりおろし、とてもパワフルでしたが、ちまきでもスープでも相性が良かったです。

ということで、日本ではあまり食べられないものをメインに紹介しました。どれも美味しかったです。ごちそうさまでした!

明日から沖縄でのランチに戻ります。ということで、本年もよろしくお願いいたします!

↓感想やシェアをお待ちしています!

スパイスカレーの店 ゴカルナで沖縄ランチ納め2018年、沖縄でのランチ納めはゴカルナのスパイスカレー前のページ

2019年、沖縄でのランチ初めはヤマナカリー別邸のスペシャルなカレー次のページ2019年、沖縄でのランチ初めはヤマナカリー別邸のスペシャルなカレー

関連記事

  1. OIST(沖縄科学技術大学院大学)でUEMA(上間弁当天ぷら店)

    その他

    OIST(沖縄科学技術大学院大学)でUEMA(上間弁当天ぷら店)

    今日は北海道と沖縄をつなぐ「どさんこしまんちゅ」のフォーラムに参加する…

  2. セブン-イレブンの魚介メニュー「青森県産ホタテのバター醤油パスタ」&梅こんぶおにぎり

    その他

    セブン-イレブンの魚介メニュー「青森県産ホタテのバター醤油パスタ」&梅こんぶおにぎり

    今週は打ち合わせが多く、ゆっくりとランチしている時間が無い! というこ…

  3. アメリカ!

    その他

    アメリカで食べたのはやっぱりアメリカンフードだった!

    アメリカ出張に行ってきました。台風15号の影響で、行きのフライトでは機…

  4. 今、沖縄で食べるべき県産生本マグロを使って自家製マグロ丼

    その他

    今、沖縄で食べるべき県産生本マグロを使って自家製・鉄火丼+夜はオツマミ!

    先日、那覇の魚市場・泊いゆまちに行った時には発見できなかった「県産生本…

  5. お正月のやーぐまい。鶏肉、角餅、塩味のお雑煮をカレーうどんにアレンジランチ

    その他

    我が家の鶏肉お雑煮レシピ、そしてカレーうどんにアレンジランチ

    この正月は体調を崩して、基本的にはお家で過ごしています。大晦日にはお雑…

  6. ハム&チーズサンドイッチ

    その他

    チェコ(or北欧)の朝食はハムサンドがオススメ!

    ランチブログですが、モーニングの話題をひとつ…チェコでの朝食は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事
沖縄そばのメニュー数No.1 !? 西原「ちょーでーぐぁ」で梅を練り込んだウメ生麺すば+じゅーしぃ
浦添にオープンした「SRITHONG khao man gai」(シートンカオマンガイ)でガパオとヌードルのハーフ&ハーフランチ
那覇「海老そば 益々」でおまけのチーズライスもうまい 貝出汁梅しそつけ麺
浦添「ハクソー・リッジ タコス」でマッシュルームのタコス&エビのタコス
宜野湾「麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店」で限定・青唐中華そば&山椒海苔バターの和え玉
那覇のマイベスト醤油ラーメン更新! 那覇「麺狂浪人 卍」で芳醇背脂煮干醤油+太手もみ麺トッピング
アノ店のコレがうまい!
2025年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー 2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP