今回の旅は羽田空港からのフライトで幕を閉じます。ということで、最後のランチも羽田空港です。
空港に来る前にちょっと飲んでたこともあって、第2ターミナル1階にある「餃子とタンメン 天」でタンメンでも食べようかと思っていたのですが、1階に上がるエスカレーター前で懐かしのそば屋「港屋」らしきメニューを見かけ…
よく見てみると、なぜか「メルセデスミー 羽田エアポート」の中のラウンジで食べられるメニューのようでした。お昼時だというのにそんなに混雑もしていなかったので、ホンダユーザーですが、メルセデスのお店に入ってみることにしました。
お店の名前は「The Minatoya Lounge」、メルセデスの中にあるので、雰囲気もオペレーションもしっかりとしているのですが、メニューはこんな感じです。
メインは肉そばで、まさに20年前に虎ノ門で食べた感じです。冷たい肉そばと温かい肉そばがありましたが、僕は懐かしさもあって冷たい肉そば一択でした。
冷たい肉そばメンチセット(1,750円)
冷たい肉そばメンチセットには、結構大きなメンチカツがセットになっていて、玉子は温泉卵でした。そばの上のたっぷりのお肉と海苔が懐かしいです。
そばは以前のものとは違って細麺ですが、しっかりと歯ごたえがあって当時を彷彿させます。つけダレはしっかり味が濃く、そして辛く、突き抜けていていいですね。
まずは玉子を入れずに食べたんですが、これ、玉子を入れないと濃すぎます。というか、港屋は生玉子フリーフローだった気がするのですが、このつけダレにも玉子2つくらい入れたいです。
で、やっぱり玉子を入れて、それも絡めて食べるとバランスが取れて美味しいですね。確認はしなかったんですが、サイドメニューで玉子を追加できるなら、次から追加しようと思います。
ちなみに、一緒に行ったお子サマーは温かい肉そばにしたんですが、後から調べてみると、温かい肉そばは東京 六本木の「Mercedes me Tokyo NEXTDOOR」にあった「Minatoya 3」のメニューだったようです。こうなるとこちらも気になりますね。
セットでいただいたメンチカツも結構パワフルでした。
なんだろう、なんとなく餃子を思い出したのは、ニンニクが入っているからでしょうか? これはビールがすすみそうです。そして、つけダレとの相性も抜群でした。
メルセデスというと高級な印象もありますが、それよりもパワフルというイメージを押し出したメルセデスカラーなんですね。そのギャップも良かったです。
高級なイメージがあるからか、はたまた知られていないからか、レジェンド的な美味しいメニューなのにかなり空いていたので、羽田空港ランチの穴場かもしれません。次回も行ってみようと思います。
ということで、ごちそうさまでした!
The Minatoya Lounge (そば(蕎麦) / 羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急)、羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール)) 昼総合点★★★★☆ 4.0
☝️点数の評価基準について「点数について」で解説しています。
おかえりなさいませ!
那覇に戻った途端、まあまあの大雨で鬱屈しますよね、、
さて、ベンツ前にできてるんですね
前はクリスピードーナツだけだったような、、
もしかしたら違ううどん屋だったかな、、
それより、港屋の登場で、日本蕎麦界にもワシワシ麺がでてきたなーと思いました。
極細更科白が好みの私には港屋麺を初めて食べた時、飲み込めませんでした 笑
そういえば那覇にまぜそば屋ができたよう。
ご参考までに。
https://ameblo.jp/maachari/entry-12920750346.html
恐竜ちょこさん>
ありがとうございます。以前はクリスピークリームだったようですね。たしかにそんな記憶が…
那覇のまぜそばは「マホロバ」が最高過ぎて、あそこに勝つのは難しいと思うんですよね。