「CoCo壱番屋」でスプーンを目指し、山田裕貴監修・塩豚角煮ジンジャーカレー+ハーフ豚しゃぶ&ゆでタマゴ

沖縄本島南部&以南

「CoCo壱番屋」でスプーンを目指し、山田裕貴監修・塩豚角煮ジンジャーカレー+ハーフ豚しゃぶ&ゆでタマゴ

読者さんから「そういえば、今年はココイチのスプーンチャレンジはしないんですか?」とコメントをいただき、そういえばと思い出してココイチに向かいました。

那覇・天久「CoCo壱番屋」

今年の創業祭はグランドマザーカレーではなく、クライアントとアンバサダーのタレントがすごいと褒め合うカレーになっています。

スゴイらしい

というか、これ、何がすごいのかわからないんですが、どういうことなんでしょうか?

ちなみにスプーンですが、昨年は自分ではGETできず、奥サマーがGETしてきました。今年はどうなるかな…

ココイチのスプーン

ということで、これを食べねばスプーンの抽選ができない、山田裕貴監修・塩豚角煮ジンジャーカレーをいただきます!

塩豚角煮ジンジャーカレー(1,040円)+ハーフ豚しゃぶ(168円)&ゆでタマゴ(120円)

塩豚角煮ジンジャーカレー(1,040円)+ハーフ豚しゃぶ(168円)&ゆでタマゴ(120円)

塩豚角煮ジンジャーカレーがどういうものかわからなかったんですが、タンパク質を多めにしようとハーフ豚しゃぶ&ゆでタマゴをトッピングしていただきました。

カレーソースを一口食べてみると、生姜の印象が結構強いです。

結構生姜

でも、しっかりとスパイシーなカレーが吉野家で1,000円未満でいただけることを考えると、何かしらで特徴は持たせた方が良くて、そういう意味では生姜ってのは正解なんじゃないかと思いました。

塩豚角煮ということですが、豚肉はグランドマザーカレーに入っていた豚肉と同じくらいの厚さです。角煮というイメージとは違いますかね。

豚肉は厚切りベーコンくらいの厚み

トッピングした豚しゃぶは、豚の旨みをダイレクトに感じることができていいですね。そう考えると、塩豚角煮は豚肉としての個性はまろやかかもしれません。

豚しゃぶ、いいね!

ゆでタマゴとの相性もバッチリで、なんならふたつ入れてもいいくらいだと思いました。

ゆでタマゴも合う

福神漬は食感にアクセントを加えるのにちょうどいいです。甘さも出てくるので…

混ぜても美味しい

ホットスパイスもしっかりとかけて、最後は全部を混ぜていただきました。

全部を混ぜて…

スパイスカレーという感じではありませんが、ユニークな欧風カレー、しかも生姜なので無理をしていない感じで美味しかったです。

ということで…

ごちそうさまでした!

今回は一発目で無事にスプーンを勝ち取りました! ラッキー! しかも欲しかったスクエアフォルムです。ただ、これまでに金のスプーンを手に入れたことが無いので、ここは金でも良かったんですけども… もう一本狙うか…?

どうなるかはわからないけど、今日のところはごちそうさまでした!

CoCo壱番屋 那覇天久店カレー / 古島駅おもろまち駅美栄橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5

↓感想やシェアをお待ちしています!

名護「キャプテンカンガルー タコライス」でトッピングたっぷりのスペシャルタコライス名護「キャプテンカンガルー タコライス」でトッピングたっぷりのスペシャルタコライス前のページ

関連記事

  1. 出汁の茶碗蒸し

    沖縄本島南部&以南

    くら寿司で出汁が欲しい時のベストチョイスは茶碗蒸しだ!

    程よい気温、激しい日差し… こんな日はさっぱりとしたものが食べたくなり…

  2. 古島・ファミリーストアてんば

    沖縄本島南部&以南

    【うちなー弁当】弁当通り「ファミリーストアー てんば」のちゃんぷるー弁当

    真嘉比から首里方面に上がっていく左側にお弁当屋さんが数件並ぶ、通称・弁…

  3. 「つけ蕎麦安土 那覇泉崎店」で鶏つけ蕎麦こってり

    沖縄本島南部&以南

    ニューオープン! 「つけ蕎麦安土 那覇泉崎店」で鶏つけ蕎麦こってり

    ラーメンに二郎、そしてそのインスパイヤがあるように、蕎麦には港屋があり…

  4. 那覇カレーグランプリ殿堂入り「隠れ家レストラン KOBA」でお肉ゴロンゴロンのマトンカレー

    沖縄本島南部&以南

    那覇カレーグランプリ殿堂入り「隠れ家レストラン KOBA」でお肉ゴロンゴロンのマトンカレー

    今日は奥サマーのリクエストで宜野湾にある「隠れ家レストラン KOBA」…

  5. 目白大村庵 那覇店でカレーせいろ

    沖縄本島南部&以南

    ニューオープン! 目白大村庵 那覇店でカレーせいろ

    那覇・おもろまちメディカルセンターの近くに日本蕎麦のお店がオープンした…

  6. ニューオープン! 八重瀬町「南の駅やえせ」でいなり&ガーリックチキン&じゅーしー&サンドイッチ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アノ店のコレがうまい!

2024年発表! グルメ・オブ・ザ・イヤー   グルメ・オブ・ザ・イヤー 2023





にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

PAGE TOP